
|
オリーブオイル
大きな保湿効果があると言われています。
酸化しにくく、石けん作りには
もっともよく使われるオイルです。
|
|
 |
スウィートアーモンドオイル
アロマテラピーで主に使用されるオイル。
食用でももちろんあります。
軽くきめ細かい泡を作ります。 |
 |
ココナッツオイル
石けんの泡立ちを高め、硬水での洗浄力を高めます。
敏感肌の人には刺激が強いこともあります。
|
|
 |
マカダミアナッツオイル
肌に浸透しやすく、保湿効果、皮膚修復作用があると言われています。 |
 |
パーム核オイル
同じような働きがあります。
ココナッツオイルよりやや当たりが柔らかいそうです。どくどくのにおいがあるそうです。 |
 |
アプリコット核
スウィートアーモンドオイルとほとんど同じような働きがあります。
アロマテラピーでキャリアオイルとして
マッサージなどに使われます。
|
 |
パームオイル
石けんを固くして、泡を持続させる働きがあります。 |
|
 |
米オイル
ビタミン、ミネラルを多く含むようです。きめ細かい泡を作ります。
良く泡立つ石けんを作ります。 |
 |
キャスターオイル(ひまし)
オイル自体に粘度があります。
薬局でも手に入ります(下剤として用いられます)。
保湿効果があると言われ、もこもこと大きな泡を作ります。
シャンプーバーに広く使われます。 |
|
 |
シアバター
皮膚の上に保護膜を作ります。保湿効果や紫外線防止作用があると言われています。
常温では普通のバターのような形状です。 |
 |
ホホバオイル
ホホバの実から抽出。常温では液状です。浸透性、保湿性に優れて酸化しにくいオイルです。 |
|
 |
ココアバター
皮膚の上に保護膜を作ります。固めでマイルドな石けんを作ることができます。常温では固形です。 |
 |
ククイナッツオイル さらっとしていて浸透性が高い。主産地ハワイでは日焼け肌対策に使われている。 |
|
 |
マンゴーバター
皮膚の上に保護膜を作ります。紫外線防止作用があると言われ、クリーミーな泡を作ります。常温では固形です。 |
 |
アボカドオイル
ビタミン豊富でクリーム等にも多く使われています。マイルドな石けんが出来ます。
精製と未精製があります。 |
|
 |
アルガンオイル モロッコのアルガンツリーから採れるアルガンオイル。
シワ予防、肌・髪の栄養補給、保護、柔軟化などの働きがきたされます。
|